カテゴリー: USB電源
リプソーラーミニのバッテリー交換
もう何年も使用しているリプソーラーミニ。最近出力低下がはなはだしく、スマホも十分に充電できません。どうやらバッテリー(蓄電池)の寿命が来たようです。ネットで調べてみると、だいたい寿命は2、3年とのこと。 でも、リプソーラ […]
シャープが太陽光発電システムからも充電できるリチウム電池「JH‐AB03」を発売
シャープは太陽光発電システムからも充電できるポータブルリチウムイオン二次電池「JH-AB03」を9月6日に発売するそうです。この充電池は、家庭用電源から充電できる他、太陽光発電の自立運転コンセントにつなげば充電が可能。 […]
まわしてチャージ 充電丸を購入
5月に注文したまわしてチャージ 充電丸がやっと到着しました。超人気らしくて数カ月待ちの状況でした。 まわしてチャージ 充電丸というのは足で回す発電機で、運動しながら発電もできる!という触れ込みで、NHKの番組等でも紹介さ […]
リプソーラーミニ太陽光発電もう1セット追加
購入したリプソーラーミニ。快調に動いています。1日太陽光にあてて(実際は昼過ぎに陰るので半日かな)充電しておくと、我が家の古い扇風機が夕食の時間中、約1時間くらいはソーラーパワーで動いてくれます。 iPadも充電したし、 […]
リプソーラーミニ太陽光発電をベランダに設置
家庭用ソーラーと蓄電池を導入したいと以前書きましたが、NHKでも取り上げられたソーラー発電機「リプソーラーミニ」の20Wタイプを購入しました。人気商品らしく予約してしばらく待ちましたが、本日到着。 含まれているのは太陽光 […]
家庭用太陽光発電装置+蓄電池の出力はAC100V、DC12V、USB5Vが標準
なんとか我が家を「自然エネルギー電化」しようといろいろ調べてみると、家庭用でも、マンションなどで使える簡易的なソーラーパネルと蓄電池を組み合わせるものは、出力が交流100Vで通常の電気機器を使うもの(ただしワット数が高い […]
ソーラー式充電器からUSB電源を使う
ふと気が付いたのがUSBから電源をとる機器が増えているという事実。iPhone や iPad もUSBから充電しますし、最近購入した自転車で使えるカーナビ、NAV-U35の外部電源もUSB端子から電源を供給するもの。もち […]