カテゴリー: フォレスト

  • いび森林資源活用センター協同組合でペレットを購入

    私の会社では暖房にペレットストーブを使っています。間伐材やおが屑を原料に作る木質のペレットを燃料に使うストーブで、環境に優しく、また木を燃やす火が暖かいのが特徴です。 取り扱いも、薪ストーブとは違い、意外と簡単なのですが […]

  • ペレットの製造を見学

    3月6日にマダガスカルからの研修員の方たちを伴って、岐阜県内、西濃地域の木質ペレット製造現場の見学に出かけました。 木質ペレットは、ペレットストーブやボイラーなどの原料として使うことができる、クリーンなエネルギーで、日本 […]

  • 間伐材を使ったスギ無垢床タイルを事務所に敷きました

    割箸ファンドの紹介でも書いた、共有の森ファンドを運営する株式会社西粟倉から出資者割引でスギ無垢床タイルを購入し、移転したばかりの事務所執務室の床に敷き詰めました。 ペレットストーブと合わせてとってもウッディーな感じ。木の […]

  • 間伐材を使った割り箸が届く

    下の写真は僕が出資した森林再生ファンドの出資者へ送られてきたもの。日本の森林で間伐された、いわゆる間伐材を使って作っているものです。 エコに興味のある人の中には割り箸を使わず、マイ箸を持ち歩く人もいますが、僕はそれに賛成 […]

  • 板取の生活が教えるもの

    週末にお気に入りの岐阜県関市板取地区の民宿「山の宿ひおき」に出かけました。 ひおきで出される食べ物は、ほとんどが地元産。コメも自分のところの田んぼで作ったもの、鮎はご主人が川で釣ったもの、肉は地元の猟師さんがとったイノシ […]

  • 木の香るオフィス家具も欲しいぞ

    無垢材のタイル、ユカハリをいいなあ、と思って見ていたら、同じサイトで紹介があったのが木の香るオフィス家具。今使っているオフィスが手狭になってきたので物件を探しているのですが、こんな無垢材を使ったオフィスは素敵ですねえ。い […]

  • 西粟倉の無垢床タイルは結構欲しいぞ

    林業関係のファンドで投資している西粟倉から、ヒノキやスギを使った無垢床タイルというのが発売になりました。その名もユカハリ、50cm×50cmの無垢板を使ったタイルです。無垢材の床は憧れなので、かなり欲しい…。ファンドのオ […]

  • 森林を育てるファンドに投資しました

    西粟倉村共有の森ファンド2010という、森林を育てるファンドに投資しました。僕はもともと林業を勉強しましたから、やはり日本の森林の再生には興味があります。持続的に森林を維持して行くためには、ボランティアベースではなく、ビ […]