カテゴリー: 食品

  • 使用済み天ぷら油の再利用

    私の実家では、使った天ぷら油を肥料として木の根元にまいています。 油を搾り取った「カス」が油かすだから、天ぷら油を肥料に使っても同じことと、人から聞いたときは、その当たり前の道理に妙に納得しました。 植木鉢やプランターで […]

  • 「神戸スイーツでバイオガス供給」エネルギー転換やる気になればできるんじゃないの?

    今日アサヒコムに出ていた記事。「神戸スイーツでバイオガス供給 製造過程のゴミ生かす」。アサヒコムの記事はたいていいつか消えてしまうので要約しておくと、 「神戸市は現在既に下水処理施設から出るメタンガスを主成分とするバイオ […]

  • 環境と共存する養蜂講座に参加

    岐阜県各務原市の河川環境楽園内にある施設自然発見館のイベントに先日参加しましたが、その時見つけたパンフレットが「養蜂講座」。各務原市の主催の環境教育プログラムの一つだそうですが、養蜂を通して環境を学ぶ、というような内容の […]

  • 板取の生活が教えるもの

    週末にお気に入りの岐阜県関市板取地区の民宿「山の宿ひおき」に出かけました。 ひおきで出される食べ物は、ほとんどが地元産。コメも自分のところの田んぼで作ったもの、鮎はご主人が川で釣ったもの、肉は地元の猟師さんがとったイノシ […]

  • 今夜はタケノコごはん

    我が家の今夜のメニューはタケノコごはん(タケノコごはんのレシピはこちら)。タケノコは、知人の所有する竹林へ僕の両親が出かけて行って掘って来たもの。毎年この時期になるとお誘いを受けて掘りに行きます。 放置状態の竹やぶですか […]